2024/08/13 18:56


お盆ですね♪
みなさま、夏休みでしょうか?
こちらのご近所は、いつもに比べて人が少なく、普段なら何時間も待たされる動物病院もガラガラでした。
帰省や旅行に出かけている方も多いかと思います。

お盆って、お墓参りをしたり、地方によっては様々な慣習や行事があって、なんだかとても神秘的で神妙な気持ちになってしまいます。
そんな気持ちになったからか、過去にアニマルコミュニケーションを行っってもらった事を思い出しました。
いつもちびまめと話しているつもりなのですが、その時は感動したのを覚えています。

初めてアニマルコミュニケーションを行ってもらったのは、10年ほど前
志村どうぶつ園にたまに出ていた動物と話せるハイジって知っていますか?
そのハイジに、当時3歳くらいのちびとコミュニケーションをしてもらいました。

その時のちびは、それまではなかったのに、急に夜中に吠えたりする事があって、どうしてなのかが気になっていたので聞いてもらいました。

ちびの回答は…
玄関のドアの外にイヤな気配を感じて、不安や恐怖心があるとのこと。
ハイジいわく、それは迷子の”気”のようなもので、特に悪さをするものではないけど、ちびは感受性が高くて察してしまう…とのこと。

そして、実際にそれが侵入してきた時は家族に知らせるべきだけど、そうでない時には急に吠えたりするべきではないよ。…と、ちびを説得してくれていました。

そして、なんと!その後、ちびのそんな行動は少なくなっていきました!

確かにその時は、繁華街に住んでいたので、いろんな浮ついた”気”みたいのがウロウロしていたんですかね。
とっても不思議です。

その他にも…
・お風呂で目にシャンプーが入ると痛いからイヤ
・寝相によっては足が少し痛い時がある(ちびは足にボルトが入っているんです!)
・ちびが遊んでいるのを見て笑っている姿を見るのは嬉しい
・家族が自分を好きなことはあなたに言われなくても知ってるわよ
・食べ物を手からもらうのがご褒美みたいで嬉しい
・お祭りやフェスティバルに行きたい(この時はお祭りやイベントなど、騒がしい所にもいつも連れて行っていました。笑)
・外の空気と長いロープを引いて鳴らすペルが好き(多分初詣とかの神社ですかね?)

…などなど、ちびの性格や嗜好がわかるような、有用な情報をたくさんいただきました!

目に見えないものなので賛否両論あると思いますが、私はこういうスピリチュアル的なのもいいなと思います。
捉え方によっては、飼い主さんのココロの栄養になりますよ。
たまには、そういった不思議な感覚になれる体験をしてみるのも良いんではないでしょうか。