2024/08/28 18:45
全国的に台風や大雨のニュースばかりですね!
沖縄や九州・四国などでは今までに経験したとのないような大雨が予想されるとのことで、くれぐれもお気をつけくださいね!
どうか被害がありませんように!!
最近、東京も雷雨がすごい!
都心にも関わらずすぐ近くでも浸水していて、まさか!と驚いています。
我が家のシニア犬ちびは、若い頃から地震も雷も全然へっちゃらでしたが、3歳のまめは、雷の音にガクブルです。
そんなにあからさまに怖がらなくても…と思うのですが、震えが止まらないくらいです。
みなさんにも、わんちゃんが雷でどんな様子かを聞いてみたところ、
クレートやケージに逃げ込んでじっと我慢していたり、オロオロウロウロ落ち着かなかったり…。
中には、空に向かってワンコラと、戦いを挑むツワモノも!笑
それでも半数は全然気にしない、いつも通りとのことで、わんちゃんによるのかなと思います。
犬が雷や花火の音に敏感な理由
犬の聴覚は非常に優れており、人間よりも広範囲の周波数を聞き取ることができます。
そのため、雷や花火のような大きな音、特に振動を伴うような音は、わんちゃんにとって非常にストレスフルな体験となることがあります。
さらに、これらの音はわんちゃんにとって予測が難しくて、逃げ場のない状況で不安を増幅させてしまうようです。
そんな音に敏感なわんちゃんのための対処法を調べてみました。
まずは、安全な避難場所を用意する!
これはみなさんが最もやられる方法だと思いますが、わんちゃんが安心できる避難場所作りです。
クレートやベッド、飼い主さんのそばなど、落ち着ける場所を作ってあげることによって恐怖心を和らげてあげましょう。
毛布で囲んだり、音を遮断する工夫も効果的!
そして、音をかぶせてみる!
雷や花火の音がした時には、音楽やテレビの音をかぶせましょう。
特にクラシック音楽やリラクゼーション音楽は、犬を落ち着かせる効果があるので、大きすぎない音量で、わんちゃんがリラックスできる程度に流してみましょう。
また、落ち着くための製品を活用するのも1つの方法です。
犬用のリラックス効果のあるサプリメントや、香り製品を使用することで、不安を和らげることができます。
落ち着きを促す特別なクッションや、リラックス効果のあるおやつも有効ですよ。
ひとつ気をつけたいのが、犬が怖がっているときに過剰に慰めることです。
慰められることで、逆にその怖さを強化してしまうことがあるからです。
落ち着いた態度で、普通に接するように心がけましょうね!
そして、犬が落ち着きを取り戻したときには、褒めてあげましょう。
いろいろな対処法がありますが、雷や花火の音に徐々に慣れさせるトレーニングもあるそうです!
方法としては、録音された雷や花火の音を、最初は低い音量で聞かせ、徐々に音量を上げていくというものです。
これにより、犬が少しずつ音に慣れ、恐怖心を軽減させることができます。
ただし、無理は禁物ですので、犬の反応をよく見ながら行ってくださいね。
まめもちょっとずつやってみますね!
雷は人間からすると、落ちるかも!と思うから怖いんですよね。
でも、わんちゃんにとっては、よくわからない大きな音への不安なので、ストレス度は人間よりも高いんだと思います。
どんな対処法が効果的かはわんちゃんによって異なるため、愛犬に合った方法を見つけることが大切です。
できるだけ安心感を与え、そしてできるだけ不安を取り除いてあげることで、わんちゃんのストレスを少しでも軽減させてあげましょうね!
Bungyのリラックスできるアイテムはこちら♪