2024/09/27 18:23


こんにちは♪
最近、お客さまといろいろお話しさせていただくことがあるのですが、
Bungyをご利用してもらったきっかけとして「愛犬がそろそろシニアになってきたのでケアを考えたい」という方も多くいらっしゃいます。

そうですよね。
わんちゃんがシニアを意識する年齢になってくると、改めてケアを考える事も増えてくるかと思います。

ただ、少し思うのは、愛犬がシニアになってきて悲しい感じを持たれている方も少なからずいらっしゃるな…と。

あんな小さかった子が気がつけばシニアってせつない

確かに、あんなパピーだったのに、元気いっぱいだったのに…わんちゃんって、あっという間にシニアの年齢になってしまいます。
それを思うと切ないですよね。

でもね。
パピーにはない、シニア期独特の、なんとも言えない良さってあるんですよね!

身体能力的には、もちろん若い時と比べたら劣ってくるところはたくさんあります。
散歩すごい遅いし、ごはんも気まぐれでのんびりだし、よくこぼすようになったし…。

でも、そんなのんびり感自体がたまらなくかわいいです♡
人間でもかわいいおばあちゃんっていますよね。それを軽く超えてかわいいです!笑

アクティブシニアを一緒に楽しもう!

わんちゃんのシニア期って、意外に長いです!
最近の人間と一緒です!
だから、シニアになっても悲しく思わないでくださいね。

病気や具合の悪いところも出てきてしまうけど、ちゃんとケアをしてもらっているシニアは、まだまだいろんな事にチャレンジできます。
一緒においしいものを食べたり、いろんな所に出かけたり、イベントを楽しんだり、一緒にのんびりお昼寝したり…
体力や体調に合わせて、アクティブシニア期を飼い主さんも一緒に楽しみましょう!

うちのちびちゃん16歳も、まだまだアクティブシニアを楽しみますよ〜♪