2025/03/05 19:22

こんにちは。Bungyです。
わんちゃんの体重管理ってしてますか?
数ヶ月前に、トイプードルのまめ(4歳)が急に体重アップ!
2.9キロから、気づいたら3.2キロになっていました。
(女子の体重を暴露しちゃってごめんね。まめちゃん…)
そこからダイエットを意識して、やっと数ヶ月で元の2.9キロに戻ったと思ったら、
その後、油断して3.2キロに戻ってしまい…現在ダイエットを意識しています。(汗)
まずはチェック!愛犬の適正体重は?
わんちゃんの体型は、見た目や触った感触で判断できます。
チェックするポイントはこの3つ!
①肋骨に軽く触れてみる
②横から見た時のウエスト
③上から見たシルエット
①では、うっすら肋骨が感じられるのが理想。脂肪で覆われていると肥満の可能性は大です。
②では、くびれがなくて胴がまっすぐなら太り気味と判断できます。
③では、ぽっちゃり楕円形みたいになっていたら注意です!
まずは、飼い主さんの体型チェックが大事なので、定期的にチェックしてみてね。
また、獣医さんに適正体重を確認しておいて、定期的に体重チェックしていくのも大事ですよね。
体重管理成功のコツは?!
やっぱりわんちゃんの体重管理は、食事と運動がメインになりますよね。
ダイエットが必要かな〜となったら、まずは、フードや運動を見直してみてね。
そして、成功のポイントとしては、
①定期的な体重チェックをして、変化を常に把握。
②家族全員でルールーを統一して、余分なおやつはあげない。
この2つは、わんちゃんの体重管理成功に関わる大きなポイントだと思います!
適性な範囲をキープして、大袈裟なダイエットをしなくて良いように日頃から気をつけていたら、わんちゃんも飼い主さんもみんなハッピーです!
ダイエットをする場合、おおよそ1ヶ月で体重の5%以内ならばOK!
それ以上に急激に痩せるのはNGです。
わんちゃんのダイエットは「楽しく」「無理なく」が大事ですね!
愛犬が健康で元気いっぱい過ごせる幸せな日々のためにも、ぜひ、体重管理はしましょうね♪