2025/03/13 12:51
こんにちは。Bungyです。
だんだん春の気配を感じてきましたね!
暖かくなると、アクティブになって、チャレンジ精神が湧いてきます!
私もちびとまめにニューレシピでおやつやごはんを作ろうかなと思うのですが、「この食材は食べても大丈夫?」と、ふと気になることがあります。
そこで、犬に安全な食材と危険な食材を今一度、確認してみましょう。
わんちゃんにオススメの食材は?
たんぱく質は筋肉の維持・健康維持に役立ちます!
・鶏肉・牛肉・豚肉(脂身は除く) →良質な動物性たんぱく質源です。
・魚(鮭・タラなど) →オメガ3脂肪酸が豊富で、皮膚や被毛の健康をサポートします。
・卵 →良質なアミノ酸を含み、消化もしやすい!
・ヨーグルト(無糖・無添加) →腸内環境を整えるプロバイオティクスが豊富です。
炭水化物はエネルギー源になります!
・さつまいも・かぼちゃ →消化が良く、ビタミンや食物繊維が豊富です。
・玄米・オートミール →ビタミンB群や食物繊維を含み、消化に良いです。
・じゃがいも(加熱は必須) →炭水化物が豊富で、エネルギー補給に!
野菜・果物はビタミン・ミネラル補給に役立ちます!
・にんじん・ブロッコリー・小松菜 →ビタミンA・Cが豊富で免疫力UP!
・りんご(種や芯は取り除く) →食物繊維が豊富で腸内環境をサポートします。
・ブルーベリー →抗酸化作用があり、目の健康にも。 ・
・トマト(少量ならOK) →リコピンが豊富で抗酸化作用が期待できます。
他にもOKなものはたくさんありますが、調理法によっては、NGになってしまうものもあるので注意です!
絶対に避けるべきNGな食材は?
有害・中毒を起こす食材は?
・ネギ類(玉ねぎ・にんにく・長ネギ) →赤血球を壊し、貧血を引き起こします。
・チョコレート・カカオ →テオブロミンが含まれ、心臓や神経に悪影響です。
・ブドウ・レーズン →腎不全を引き起こす可能性があり危険です!
・アボカド →ペルシンという成分が中毒を引き起こします。
・マカダミアナッツ →神経系に悪影響を及ぼし、中毒症状を引き起こします。
消化不良や健康リスクがある食材は?
・アルコール・カフェイン →肝臓や神経にダメージを与える可能性があります。(当たり前よね!)
・生のイカ・タコ・貝類 →消化不良を引き起こしやすくなります。
・生のじゃがいも・未成熟のトマト →ソラニンという有毒成分を含みます。
・加工食品(ハム・ソーセージなど) →塩分や添加物が多く、腎臓に負担がかかります。
・牛乳(乳糖不耐症の場合) →消化できずに下痢を起こすことがあります。
じゃがいもは加熱をすると低カロリーの炭水化物となるのですが、加熱しないとNG食材になってしまうんですね!
食材によっては少量なら大丈夫なものもありますが、愛犬の健康を第一に考えて、安全な食材を選ぶことが大切ですね。
また、初めて与える食材は少量ずつ試し、体調に変化がないか確認してあげてくださいね!
もうすぐ春!
春の食材で、楽しく美味しくわんちゃんの元気を作りましょうね!